当院での各種加算に関して
更新日:
公開日:
いつもご利用誠にありがとうございます。
当院では、安全・質の高い医療をご提供するため、関東厚生局の指示により以下の加算を算定しております。ご不明点は受付または公式LINEまでお問い合わせください。
1.情報通信機器を用いた診療(オンライン診療)
当院は厚生労働省の基準に則り、スマートフォンやパソコンを用いたオンライン診療を実施しています。通院が難しい方も、ご自宅から気軽に診察を受けていただけます。
オンライン診療をご希望の方は、なみなみクリニックの受診予約ページから「オンライン診療」をお選びください。診療内容によってはご利用いただけない場合もございますので、不明点は公式LINEでご相談ください。
2.婦人科特定疾患治療管理料
当院は「婦人科特定疾患治療管理料」の施設基準を満たしており、月経困難症・子宮内膜症・PMS(月経前症候群)などの継続的な治療管理を行っています。
患者様お一人おひとりの症状・生活状況に合わせ、投薬・生活指導・検査を組み合わせたオーダーメイドの治療プランを提供します。
3.時間外対応加算1
「時間外対応加算1」の施設基準に基づき、診療時間外(夜間・休日含む)にも緊急のご相談を受け付けられる体制を整えています。
体調変化や急なご不安がある際は、公式LINEへご連絡ください。医師・看護師が対応いたします。
4.外来後発医薬品使用体制加算
当院では「外来後発医薬品使用体制加算」の基準を遵守し、先発医薬品と同等の有効性・安全性が確認された後発医薬品(ジェネリック医薬品)を積極的にご提案しています。
患者様の経済的負担軽減にもつながるよう、必要に応じて最適な医薬品を選択いたします。
5.医療DX推進体制整備加算
当院は「医療DX推進体制整備加算」の施設基準を満たし、医療の質向上と効率化を目的にオンライン資格確認などのDXを推進しています。
マイナンバーカードによる保険証確認や、薬剤情報・健診データの活用で、より安全かつ的確な診療を実現しています。
6.HPV核酸検出検査
子宮頸がん検診の一環として、「HPV核酸検出検査」および「HPV簡易ジェノタイプ検査」を導入しています。
ヒトパピローマウイルスの有無・型を判定し、早期発見と適切なフォローアップを行います。
7.一般不妊治療管理料
保険診療による一般不妊治療管理料を算定しています。
- 年間20例以上の実績を持つ医師が担当
- 産婦人科・泌尿器科で5年以上の経験を有する常勤医師を配置
- 国の情報提供事業にも協力
8.院内トリアージ実施料
緊急度の高い患者さまへ迅速対応するため、「院内トリアージ実施料」を算定。
- トリアージ体制の整備
- 定期研修を受けた医師・看護師の配置
- 実施記録の適切な保存
9.地域包括診療加算
高血圧・糖尿病・認知症など複数の慢性疾患を持つ患者様に対し、継続的かつ包括的な診療を提供しています。
- 介護支援専門員等との連携
- 長期投薬やリフィル処方にも対応
10.外来感染症対策向上加算
感染症対策部門を設置し、動線分離や発熱患者対応など、院内感染防止策を徹底しています。
新興感染症発生時には自治体と連携し、体制を整備・公表しています。
11.機能強化加算
地域の医療・介護機関と連携し、健康相談や紹介体制を確立。夜間・休日の緊急対応情報も提供しています。
これからも皆さまに寄り添い、安心して受診いただける環境づくりに邁進してまいります。どうぞ変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。